No85 アイラトビカズラが、多くの華を今年も東京都内で咲かせている。 Posted by airatobikazura in 成長日誌 On 5月 12, 2014 東京駅から1時間杉並区阿佐ヶ谷北の河北前田病院でアイラトビカズラの華が乱舞している。 植樹日は2011年10月で、昨年の4月1年半で華が咲いた、今年は、昨年の何倍も幻想的な華が乱舞している 。 幹は、地面から12メートルの壁面緑化を形成し屋上の藤棚に達している。屋上藤棚には、華房が無数吊り下がっている。 蔓は、手摺を誘引設備の役割をし藤棚から両サイドに緑のカーテンを引いたようである。総延長は35~40メートルにも成長している。 次回No86にて上記詳細成長記録紹介にご期待ください。 共有:FacebookTwitter Related Posts No037 神秘の華 1 開花プロセス 本年弊社のアイラトビカズラに、たいへん珍しいことが起きた。 トビカズラは霊華「優曇華」(うどんげ)と呼ばれ「霊華時を隔て開花することあり。開花すれば必ず国家的事変がある」と言い伝えられてきた。 事 […] No61 橋下大阪府知事時代に「みどりの風促進地域」制度を創設 大阪府は、”みどりの風を感じる大都市・大阪に向けて” 大阪府では、海と山をつなぐようにして延びる道路や河川と、その両側にある民有地で、規制緩和などで緑化を誘導する「みどりの風促進地域」制度を創設している。この取組は […] About Author airatobikazura コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Δ